3/10(日) 10:30~12:00 おどろきのメタン発酵!~生ごみがエネルギーに変わるしくみ~
カテゴリー
3/10(日) 10:30~12:00 おどろきのメタン発酵!~生ごみがエネルギーに変わるしくみ~
ゴミで発電?燃やしてCO2が増えない? そんな未来が叶うかも・・
別海町 バイオガス発電の消化液活用を 脱炭素化考える講演会
神戸で80年続く、牛にも環境にも人にも優しい持続可能な酪農【サーキュラーキッチン】
Hyundai MotorがCES 2024でモビリティを超えた水素エネルギーとソフトウェアのソリューションのビジョンを発表
フランス、生ごみ分離排出を義務化…「韓国は先駆者」
秋田・大潟村長、もみ殻・稲わらで脱炭素と経済活性化
廃棄野菜 エネルギーに変換 県立大発ベンチャー 川北で実証実験開始
牛ふんメタン発酵バイオ液肥を利用した拡散駆動型微細藻類リアクターの開発
廃棄野菜からガス・電気をつくる実証実験がスタート -県内スーパーセンターにおいて実証実験開始式を行います-
【富山の再エネ】コーヒーかす×下水でバイオマスエネルギーに【ワンエフ】
第6回iMaRRCセミナーのご案内
小規模廉価型メタン発酵システム
台所と農業を結ぶ「循環」の知恵 福岡県大木町、 生ごみ抑制の歩み
北海道上士幌町の再エネモデル「輸出」 牛ふん尿で全電力
中国で導入進む脱炭素行動促進策「カーボンインクルージョン」
資源の有効活用、もったいないを価値あるものへ 第11回「食品産業もったいない大賞」マヨネーズ残さをバイオガス発電に活用する取り組みが農林水産省大臣官房長賞を受賞
2023年度 省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」を受賞
フォトロン、小型人工衛星打上げロケット ZEROの「エンジン燃焼器単体試験」の可視化をサポート
Innovare、天然ゴムの実からバイオ燃料やメタンガス、バイオ炭の創出において基本特許を取得
牛のふん尿をエンジン燃料に–次世代ロケットを支える「十勝産」バイオメタン製造現場レポート(秋山文野)
荏原、ロケット用ポンプに参入 心臓部開発、電動化も
家畜ふん尿由来CO2からギ酸、地域内で循環
バイオマス発電の新設、「木質」は減少、メタン発酵が増加
エア・ウォーターと日東電工、家畜由来のブルー水素生産
バイオマスエネルギー市場に関する調査を実施(2023年)
生ごみで風呂が沸く? 鹿児島市清掃工場と日本ガスが連携、精製メタンを都市ガスに活用 脱炭素化へ国内初の取り組み
日立造船、針路はエンジン「改造」 燃料転換の受け皿に
家畜のアレが原料 液化バイオメタンで動くロケットエンジン
メタン発酵技術と消化液利用考える 大阪公立大講師・遠藤さん講演 21日 【地エネメルマガvol’074_2023年12月13日】